藤沢店
〒251-0872
神奈川県藤沢市立石2-6-2
営業時間:10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日
Tel:0466-81-8101
1993 日本グランプリ
鎌倉南店 | 2020/10/10
こんにちは、サービス野地です。
今年のF1も現在第10戦まで終わり、ホンダ勢はレッドブルのフェルスタッペンが1勝、
アルファタウリのガスリーが1勝しました。
2014年以降エンジンがパワーユニットの時代になって、複数のチームで勝利を挙げた
メーカーはホンダが初の快挙です。
今年はコロナの影響でヨーロッパ中心のグランプリカレンダーに変更され、日本グランプリ
も中止になりました。
私が初めて鈴鹿サーキットで見た日本グランプリは1993年でした。
1993年はウィリアムズのプロストが強く、ワールドチャンピオンになった年でしたが、マクラーレンのセナがマシンの性能差が小さくなる雨のレースでブラジル、ドニントンパークでのヨーロッパグランプリで勝利しウェットレースの強さを発揮しました。
特に、オープニングラップで4台オーバーテークし勝利したドニントンパークのレースは伝説です。
この日の鈴鹿も途中から雨が降り出すとトップを走るプロストをセナがパスし、トップチェッカーをうけました。
この年でプロストは引退し、セナは翌年のサンマリノグランプリの事故で亡くなりました。
セナとプロストの最後の日本グランプリを生観戦出来て、貴重な経験でした。
先日、ホンダのF1活動が2021年のシーズンで終了すると発表がありました。
来年は鈴鹿でホンダを応援したいと思います。
トップを走るAセナ (奥側 リタイヤしたJアレジのフェラーリ)
遅めの夏休み
鎌倉南店 | 2020/10/03
みなさんこんにちは。
営業の天笠です。
夏の暑さも落ちつき
過ごしやすくなってきましたね。
次回もウッドデッキのお話しと予定してましたが
今回は他のお話しをします。
我が家は密を避けた遅めの夏休みに出かけました。
9月初めに丹沢へキャンプ
中旬には
7月22日〜スタートしたGO TO キャンペーンを利用し
伊豆下田に海水浴・プール遊びと子供たちはとても楽しめたようでした。
ちゃっかり私も早起きして下田でサーフィン満喫させてもらいました。(笑)
子供たちはテント内で個々に楽しんでました。
綺麗な海に大興奮!
海水浴・プールと遊び疲れました。
ヒューズについて
鎌倉南店 | 2020/09/27
こんにちは、サービス井上です。
先日、車両に使われているヒューズの種類についてお問い合わせがありました。
私も、どの種類(形)がついているのかは知っていますが、名称については知りません(笑)調べました。
今販売されている車両に使われているのはミニブレードヒューズよりさらに小さなブレードヒューズ、”低背型(ていはいがた)ヒューズ”、もしくはマイクロヒューズともいわれているそうです。
低背型ブレードヒューズ(とても小さいです)
〜それでは当店試乗車FITで”バーチャルヒューズ交換”を始めましょう〜
車両は当店試乗車FIT e-HEVです。
まず、ボンネットを開きます。(ボンネットのオープンは運転席右足元にレバーがあります。)
ボンネットオープンステーで支えます。ヒューズボックスは向って右側です。
画像の上側、バッテリーお隣の黒いBOXがヒューズボックスです。
フタを開けました。フタの内側にヒューズをつまむ工具(白い三角のもの)とお目当てのヒューズのロケーションが記載されています。
このように工具をヒューズの頭に差し込み
引き抜きます。取れました!
新しいヒューズの取り付けは外した場所に差し込み上からしっかり押し込みます。
今度は室内です。
ヒューズボックスは運転席側足元右側にあります。
ハンドル下に頭を入れていただくとこのようにヒューズが見えてきます
取り外す工具はエンジンルーム内のヒューズボックスの物を使いましょう。
ヒューズのロケーションはハンドル下にラベルが貼ってあります。
いかがでしたでしょうか?
もし、ヒューズ切れが発生した時のご参考になればと思います。
”ヒューズが切れる”ことは回路に定格以上の電気が流れたという事になりますから心当たり(アクセサリーソケット使用、バルブ交換等)がないようでしたら車両に不具合が発生していると思われますのでお車を詳しく点検させてください。
SMS(ショートメッセージ)についてご案内
鎌倉南店 | 2020/09/07
皆さん、こんにちは。
鎌倉南店です。
HondaCars藤沢では、日々お客様の声に向き合い、
サービス向上の為、車検・点検をご実施のお客様へ当社から、
お客様のスマートフォン・携帯電話へSMS(ショートメッセージ)にて、
アンケートを配信させていただく場合がございます。
大変お手数ですが、お時間がございますときにアンケートのご協力をお願いいたします。
些細なことでも是非ご意見を宜しくお願いいたします。
バイクメンテナンス
鎌倉南店 | 2020/08/31
サービスの冨永です
今年は、新型コロナ、長梅雨、そして猛暑とバイクに乗れない
時期が続いていてストレスが溜まっている私です。
最近、バイクのフロントフォークからオイル漏れがしてきたので
メンテナンスをする事にしました
バイク店で部品を購入してフロントフォークのオイル量を教えてもらいます
右が506cc、左が434ccだそうです。?
スプリングの長さが違います
なぜ、違うのかわかる方教えてください
そして、プラグ、エンジンオイルを交換(写真を撮るのを忘れました)
後はタイヤ交換です、これはバイク店にお願いすることにします
近場を少し走ってみました
あまり上手くない私ですが、上手くなったみたいにスムーズに走れます
フロントフォークの動きがいいです、ショックが少なくなり乗りやすく
なりました
やっぱり、メンテナンスは大事ですね
ツーリングに行ける日が楽しみです。
〒251-0872
神奈川県藤沢市立石2-6-2
営業時間:10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日
Tel:0466-81-8101
〒248-0034
神奈川県鎌倉市津西1-5
営業時間:10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日・水曜日
Tel:0467-31-0584